-
-
Webデザイナーにアフィリエイトをおすすめする理由
アフィリエイト歴かれこれ8年を超えてアフィリエイトだけで生活できるレベルになった私のみんなに伝えたいアフィリエイトの真実とアフィリエイトを始めるべき3つの理由を書いていこうと思う。 まずはアフィリエイ ...
-
-
Webデザイナーがプログラミングを勉強する方法
私がWebデザイナーだった時の武器がプログラミングだったのでWebデザイナーの人たちには是非ともプログラミングを勉強してもらいたいと思っている。 そんなわけで今回は「Webデザイナーがプログラミングを ...
-
-
CSSで作る矢印サンプル集
2020/03/18 -技術
最近は矢印は画像ではなく、基本的にCSSで作る機会がほとんどになってきている。 ただ、毎回コーディングしていてはちょっと非効率だなと思うので再利用できそうなコードをこのページにまとめておくことにしよう ...
-
-
デザインデータのサイズは3種類作って欲しい!
2020/03/03 -技術
コーダーとして働いてて困ることの一つに、デザイナーから送られてくるデザインデータの作り方があまりにも固定でどうやってコーディングすればいいのか迷うというのがある。 デザイナーは紙のデザイナーが結構多く ...
-
-
Webデザイナーに資格は不要!必要なのは適性とコミュニケーション能力
Webデザイナーを目指す人や、Web関係の仕事に転職しようと思っている人が気になることの一つに「資格が必要なのか?」というのがあると思うので、このページでWebの仕事において資格を持っていることは重要 ...
-
-
WordPressのマルチサイトが便利!
2019/10/22 -技術
マルチサイトというのをご存知だろうか? 参考WordPressマルチサイトのメリット・デメリット・設定方法 簡単に言うと一つのWordPressであたかも複数のブログを管理しているかのように扱えるもの ...
-
-
2019年に身に着けたコーディング技術紹介
2019/10/10 -技術
WebデザイナーやらWebプログラマーやら長年やっているけど常に色々と勉強して身に付けないと時代に取り残されてしまう。 そんなわけで、今派遣社員のコーダーとして仕事をしている私が2019年に身に着けて ...
-
-
【簡単なの?】仕事歴10年目が語るWebデザイナーの仕事内容
Webデザイナーって響きはかっこいいけどぶっちゃけ何の仕事してるの?って思う人が多そうなのでWebデザイナーなどを8年やってきた私の視点で説明してみる。 Webデザイナーと言っても色々 Webデザイナ ...
-
-
Webデザイナーにセンスは不要である理由
私はデザインにセンスというものは必要ないと思っている。 よくデザイナーというとセンスでものを作っているように勘違いされるが全て勉強でデザイン出来るようになる。 例えば、文字を読みやすくするには背景色と ...
-
-
MacBook AirからMac miniに乗り換えてみた
メインのPCをWindowsからMacに乗り換え早4年半となり、そろそろMacBook Airの動作が不安定になってきた。 私の場合、MacBook Airをクラムシェルモードで使用して外付けのブルー ...